夏休みですねー。私たち自由業は普段の曜日もわからなくなるリズムなのでいつも夏休みみたいですが。例えば今日は隅田川の花火もありますが、オーケストラの練習~!
ところで、歌のお姉さんがニューシティと8月26日に共演します。私はその公演にのっていませんが、乳幼児がOKなのでママさん団員や叔母団員などお子様たちと聴きに行くみたいです。詳細はコチラ→ tnco.or.jp
It´s summer time!! We, musician don't have summer vacation, because our daily life is kind of summer vacation time...
By the way, there is a concert with Yuko Kanzaki and Tokyo new city orchestra. If you have a baby, kid, niece, nephew or whatever, don't miss it! It is allowed to listen to the whole concert with children.
2014年7月26日土曜日
2014年7月24日木曜日
書記?
通常、オーケストラの弦楽器群はプルートといって二人で一つの楽譜を見る。
指揮者やトップの指示があった場合に、楽譜に書き込むの(譜めくりも裏の役目。でもベルリンフィルは逆だったので世界共通なのかは不明)は裏側に座っている人である。しかし、中には全て自分でキレイに書き込みたいのか書記気質なのか、表に座っていても甲斐甲斐しく全部書き込んでくれるタイプの人がいらっしゃる。そういう時はご好意に甘えて必要最低限動くようにする。省エネ(^-^ゞこれって有りなのかしら?
さて、連日洗足学園の新校舎その名も「シルバーマウンテン」にて練習をしている、レパートリーオーケストラのコンサート7月28日にミューザ川崎にてあります。バーンスタインのウェストサイドストーリー、シンフォニックダンスや、ジャズの名曲のオーケストラアレンジが沢山で楽しいプログラムです。指揮は秋山氏。
招待券一枚出ます
指揮者やトップの指示があった場合に、楽譜に書き込むの(譜めくりも裏の役目。でもベルリンフィルは逆だったので世界共通なのかは不明)は裏側に座っている人である。しかし、中には全て自分でキレイに書き込みたいのか書記気質なのか、表に座っていても甲斐甲斐しく全部書き込んでくれるタイプの人がいらっしゃる。そういう時はご好意に甘えて必要最低限動くようにする。省エネ(^-^ゞこれって有りなのかしら?
さて、連日洗足学園の新校舎その名も「シルバーマウンテン」にて練習をしている、レパートリーオーケストラのコンサート7月28日にミューザ川崎にてあります。バーンスタインのウェストサイドストーリー、シンフォニックダンスや、ジャズの名曲のオーケストラアレンジが沢山で楽しいプログラムです。指揮は秋山氏。
招待券一枚出ます
2014年7月22日火曜日
切れ味
某TV番組で、外国人が自国に持ち帰りたい日本製品を紹介していました。
一位は、緑茶。確かに納得です。
でも、私が一番お勧めしたいのは何と言ってもサランラップ、クレラップ。日本製のラップは切れ味が素晴らしい!
Have you ever tried japanese plastic wrap? Well, in my opinion, it is really useful. Especially the cutter is fantastic.
Green tea and so on are also nice to buy as a souvenir, but why not Kure-wrap /saran-wrap for yourself?!
一位は、緑茶。確かに納得です。
でも、私が一番お勧めしたいのは何と言ってもサランラップ、クレラップ。日本製のラップは切れ味が素晴らしい!
Have you ever tried japanese plastic wrap? Well, in my opinion, it is really useful. Especially the cutter is fantastic.
Green tea and so on are also nice to buy as a souvenir, but why not Kure-wrap /saran-wrap for yourself?!
2014年7月20日日曜日
合唱との本番
今日は、第九の会の合唱の皆さまの演奏会でニューシティーがオーケストラ伴奏で入りました。メンデルスゾーンのオラトリウム。パオロのお話が元で、「目から鱗が落ちた」という諺が出来たんですね~。てっきり日本産の諺だと思ってましたよ。だって、お魚美味しいし・・・。
なかなか演奏される機会が少ないようですが、とても素敵な曲でした。弦楽器は弾き続けるという意味では大変ですけどねw。
We've performed Mendelssohn's Paulus today @ Shiki CitizenHall
I didn't know,that the Japanese Proverbs originally came from this story.
"The scales fell from my eyes"....
なかなか演奏される機会が少ないようですが、とても素敵な曲でした。弦楽器は弾き続けるという意味では大変ですけどねw。
We've performed Mendelssohn's Paulus today @ Shiki CitizenHall
I didn't know,that the Japanese Proverbs originally came from this story.
"The scales fell from my eyes"....
2014年7月13日日曜日
一日に三公演
Legend @ Ikebukuro芸術劇場
Today I had three times orchestra concerts! Two times in Nerima for highschool students and then in Ikebukuro with LEGEND! The pianist is a friend of mine in the University. I was so moved,that he made a great success in his music life! CHeck out LEGEND and KENBANDANNSHI.
Today I had three times orchestra concerts! Two times in Nerima for highschool students and then in Ikebukuro with LEGEND! The pianist is a friend of mine in the University. I was so moved,that he made a great success in his music life! CHeck out LEGEND and KENBANDANNSHI.
あんなぶろぐ引っ越しました。
あんなぶろぐ引っ越しました。
まず第一弾は珍しいオペラ。
Opera 春香 Japan × Korea × China!! 2.July @ Minatomirai Hall (Yokohama) starting at 18:30...
まず第一弾は珍しいオペラ。
Opera 春香 Japan × Korea × China!! 2.July @ Minatomirai Hall (Yokohama) starting at 18:30...
登録:
投稿 (Atom)